就労を通じて社会貢献がしたい 2023年入社
西日本事業部 サンキュー新栄店 PA

新納 恒昭

これまでのキャリアについて教えてください。


1971年鹿児島県公立高校の社会科教員として採用され、36年間勤続し、2007年退職しました。教諭5校29年、教頭2校3年、校長1校4年の勤務でした。私は生まれも育ちも沖永良部島です。幸運なことに、母校沖永良部高校に教諭で5年間、校長で4年間、2回も勤務でき感謝しております。教諭時代は先輩面して後輩達を厳しく鼓舞していました。

退職後のセカンドキャリアとして、若者の就労支援に関わりたくキャリアコンサルタントを選択し、2級キャリアコンサルティング技能士を取得しました、ハローワークの学卒ジョブサポーター、専門学校の就職指導員、鹿児島市役所谷山支所保護課での生活保護受給者の就労支援等、専ら就労支援を行ってきました。

余談です。社長との出会いは、社長が新設福山高校の一期生として入学したことで始まりでした。弓道部で3年間、1年時の現代社会の授業、3年時担任及び政治経済の授業と繋り、卒業後も折に触れ近況を伝えてもらい、年に1~2回他の同級生も加え飲み会をしたり、今日まで懇意にして頂いております。    

まだ就労を通じて社会参加をしたく、東京市場の求人を見て社長に声をかけ、皆さんの仲間に加えて頂きました。社長を困らせたなあとの思いも時々あります。単なるの職歴と社長との出会いを記して自己紹介の一端といたします。 

現在のお仕事内容について教えてください。


早くも入社して3か月余り経ちました。物覚えが苦手になり、悪戦苦闘しております。店長から再三再四指導を受け、失敗を重ねながら販売商品の取引連絡、商品の梱包、管理表の記入、ヤマトやレターパックの宛名書き等はどうにかできるようになりました。スピードを上げることが課題です。商品の販売業務も始めていますが、商品の写真撮影が大変難しく、顧客の購買意欲を誘うような撮影はまだまだ先のようです。他に銀行業務、買取した商品の整理、切手や硬貨の仕分け等を行っています。銀行業務では孫ほどの世代の行員さんとも顔なじみになり楽しく通っています。すでに査定済みの商品の出張買取も経験させてもらっています。店長をはらはらドキドキさせながら、未知の経験に興味を抱きながら楽しく日々を過ごしています。

また、各店長さん方の買取・販売業務、経営者としての社内業務、豊富な商品知識、お客様とのコミュニケーション能力の高さ等に敬服しています。梱包・発送の手際の良さ、複雑多岐にわたる業務をてきぱきと効率よく行っている業務遂行能力の高さに感嘆しております。新入りを褒めて育てる人材育成にも正に、人材=人財を感じております。

リユース業界の旗手として奮闘しておられる皆様の仲間に、加えて頂いたことに感謝をしながら、早く縁の下の力持ちになれるように精進して参ります。