新たな人生の再スタート!
学べる楽しさとやりがいの実感
2024年入社
西日本事業部
姶良国道10号店副店長

佐倉 美幸

応募のきっかけを教えてください。


子供を出産してからは、就業時間と休日・休暇を第一優先にして仕事を選んできました。
子育てもひと段落したところで正社員で働くぞ!と意気込んで転職活動を開始。
しかし応募してみるも、年齢ではじかれる事がほとんどで、不採用されることが2年程続き、気付けば40代半ばを過ぎていました。

今から正社員として働くのであれば自分が興味のある分野で働きたい。ワクワクして働きたい。やりがいのある仕事がしたい。
ここは絶対譲れないと思いながら、でもどんな仕事が自分にとってのやりがいある仕事なのだろう、と自分のことも分からないまま求人情報を見る毎日でした。
そんなある日、「東京市場」の求人を見つけました。ここで働きたい!と見た瞬間に応募ボタンを押していました(笑)

もう48歳だし、きっとまたダメなのだろうなと諦め半分、願い半分で待っていると、面接に来てくださいの連絡があり、やっとスタートラインに立てた!!という喜びで面接へ。
やるかやらないかは自分で決めて下さい。とのことだったので迷うことなくぜひ働かせて下さい!と答えていました。やれるかどうかの不安の前に、やりたい!が勝っていたのだなと改めて思います。
年齢にとらわれず、やりたいという気持ちをくんでくれる会社に、本当に救われました。

これまでのキャリアを教えてください。


高校を卒業して、何かをしたい訳でもなく、その時にしてみたいと思った仕事にとりあえず就いていたという感じで、アパレル、携帯販売、飲食店などの接客業がほとんどの20代でした。
応募のきっかけでも話した通り、結婚してからは好きな仕事というよりは、自分にできる仕事、時間が合う仕事がほとんどで、インターネット販売の梱包業務や、ハウスクリーニングなど結局自分が好きなことは何なのかわからないまま転職を繰り返していたところ、「東京市場」の求人に出会いました。

その中で、みなさんの社員インタビューを見た時に、自分が何を喜びとして働きたいかに気付かされました。単純に、誰かに喜んでもらえる仕事がしたいのだと。
お客様の笑顔を間近に感じられる事が私のやりがいだなと改めて感じさせられた瞬間でした。
入社して1カ月が経ちましたが、今は自分に出来るかどうかの不安よりも、楽しさとワクワクが勝っています。これから先の自分がどんな風に成長しているのか楽しみです。

仕事の魅力をおしえてください。


私自身、人と接することも好きですし、裏方の仕事も好き、接客も出来て、事務作業も出来る仕事内容に贅沢を感じています。
覚えないといけないことはたくさんあるのですが、今は学べる楽しさの方が大きいです。 買取店に行ったこともなく、ブランドにも疎かった私は、今まで見たことしかないものに触れ、色々な事を知れることに、未開の大地を自分で切り開いていくような面白さを感じています。

さらに、先輩方は、覚えることを一気に詰め込むようなことはせず、私の覚える速度に合わせて教えてくださっています。
また、わからないことを聞ける環境になっていて、いつでも遠慮なく先輩方に聞くことができますし、「自分が最初の頃も、何も分からなくて不安だらけだったよ。」と優しい言葉をもかけて下さる方たちばかりです。
職場の先輩方の優しさ、丁寧さも魅力の一つです。

キャリア採用の先輩たちの声

Voices of seniors